高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

IPN-Editor

Image-Processing-Node-Editor v0.5.0、Audio-Processing-Node-Editor v0.2.0 をリリースしました👀

久々に、Image-Processing-Node-Editor をリリースしました更新内容は、HSVノード追加、セピアノード追加、バグ修正、Windows exe更新。です。 ついでに、Audio-Processing-Node-Editor もリリースしました。既にv0.2.0になっていますが、扱いは初回リリース…

Gemini CLI で Image-Processing-Node-Editor と Audio-Processing-Node-Editor のノードを作成🦔

Claude Code は 会社のお金で試すので、趣味開発ではGemini CLI を試してみています ミニゲーム作成を試すのも良いのですが、今回は Image-Processing-Node-Editor と Audio-Processing-Node-Editor の ノード追加をまかせてみました 以下は、Gemini CLI に…

【Python東海#43】Image-Processing-Node-Editor

Image-Processing-Node-Editor のお話しをLTしてきました 僕の中ではImage-Processing-Node-Editor系の発表は年始のNGKで一区切りついていたのですが、1年前のOSC2022でやったLTがどうなったかを報告する意味もこめて、Python東海でLTしてきました。 資料は…

日経Linux2023年5月号に「Image-Processing-Node-Editor」を取り上げていただきました👾

日経Linux2023年5月号の「フリーソフト究極活用術」特集に「Image-Processing-Node-Editor」を取り上げていただきました 日経Linux2023年5月号を御恵贈いただきましたからあげさん寄稿によるImage-Processing-Node-Editorの紹介記事が載っています。チラ見せ…

【NGK2023S】 ノードエディタ形式の画像処理ツール「Image-Processing-Node-Editor」

NGK2023S(名古屋合同懇親会 2023新年会)で発表してきました昨年同様oViceとYouTubeライブを活用したオンライン開催でした。 今年も多種多様な発表があって、楽しかったですねー。 来年こそはオフラインハイブリッド開催されることを祈っています そして、…

FreeYOLO(CrowdHuman)のお試し👀

人検出の精度高いやつが欲しくてFreeYOLOのCrowdHumanトレーニングバージョンを試しています CPUでも早くて、小さい対象も検出出来ているし、中々良さそう。 ちょっと別案件の人検出をFreeYOLO(CrowdHuman)に任せようか検討中まあ、添付の動画は無茶なんです…

Qiita:ノードエディタ形式の画像処理ツール「Image-Processing-Node-Editor」

OpenCV Advent Calendar 2022の21日目に投稿しました👻 qiita.com

Ogaki Mini Maker Faire 2022に出展しました🦔

Ogaki Mini Maker Faire 2022 に出展しました 今回は、からあげさんと「AI Zoo Keeper」と言うグループで参加しています。 雑多にAI系のデモを展示する感じです。気合でアレやコレや乗せた感 高橋側の展示物は以下3点です Deep写輪眼 & 写輪眼オーバーレイ (…

Image-Processing-Node-Editorで360度画像を表示するサンプル🦔

この前作った360度画像のやつをImage-Processing-Node-Editorのノードにしました。 基礎的な機能は増えずにニッチな機能ばかり増えていく Image-Processing-Node-Editor360度画像の雰囲気対応基礎的な機能は増えずにニッチな機能ばかり増えていく pic.twitte…

Image-Processing-Node-Editor v0.2.0リリース🦔

Image-Processing-Node-Editor v0.2.0 をリリースしました リリースと共にWindows向けの実行ファイルも用意しています。 リリース内容は以下です。 BRISQUEノード追加。 地味なノードを追加しているBRISQUEによる画質評価(数値が高いほど悪い) pic.twitter…

Image-Processing-Node-Editor の 次のリリースタイミングいつにしよう👀 + WeDX

僕が作ったリポジトリの中で、継続的にメンテナンスしているものは少数派です。 パッと思いつく範囲でも以下の3つぐらい →MediaPipeのマイナーバージョンリリース毎くらいに更新 →更新内容によってはパッチバージョン更新でも追従 →「これだ!」と思った物体…

【Pythonデータ分析勉強会#33】「DearPyGuiに入門しました」の続き ~Image-Processing-Node-Editor~

Pythonデータ分析勉強会#33でLTしてきました🦔 資料はSpeakerDeckに公開しています👀 デモは動画を使用しているため、いつも通りYouTubeにも公開しています。

ノードエディターベースの画像処理ツールを作りました Ver0.1.1+α🦔

Ver0.1.1のタグ切った時に更新しておけば良かったーーー Ver0.1.1ってリリース内容なんだっけ、、、 いくつかのバグ修正とWin実行ファイル同梱? 次のタグ切りはいつにしようかしら、、、 特に方針決めてないからイマイチタイミングが決まらない とりあえず…

ノードエディターベースの画像処理ツールを作りました🦔

DearPyGuiにノードエディター機能があるのを知って、 ここ一週間くらいノードエディター+画像処理的なツールを作っていました 完全に自分のための仕様で、僕の仕事とかには使える作りにはなっているのですが、 実装済みのノードにはかなり偏りがあります 以…