高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

Colaboratory

RT-DETRの改良モデル? D-FINEをお試し🦔

「D-FINE は、DETR の境界ボックス回帰タスクをFDR として再定義し、GO-LSDを導入する強力なリアルタイム オブジェクト検出器であり、追加の推論およびトレーニング コストを導入することなく優れたパフォーマンスを実現します」とのこと D-FINE味見中https:…

Janus-1.3B を Colaboratory でお試し🦔

1.3B と言う軽さで、画像認識も画像生成も出来るJanusを味見しています。ただ、研究として異議はあるかもですが、運用として認識も生成もしたい状況ってないんですよねー。この構造のおかげで1.3Bと言う軽さに寄与している? 性能は中々だと思います。ただ、…

OpenAI の Swarm で 画像認識したり、処理の移譲をするメモ🐝

以下を試したときのメモをZennに書きましたまあ、正直小細工ではあります。すぐにこんな小細工も必要ないくらいGPT進化すると思っていますが。。。 OpenAIのSwarmさんで画像認識を試しています。とりあえず、GPT-4o miniが苦手な座標取得を依頼された時に、F…

RT-DETR(v2) を Colaboratoryでトレーニングするサンプル👻

以下の続きです。 ちょっとymlファイルが多いですが、あまり癖のないトレーニングコードで、サクッとColaboratoryで動かせました RT-DETR(v2)をColaboratoryでトレーニングするサンプルも放流https://t.co/EuKfAaR701 pic.twitter.com/pIk8vY0rCk — 高橋 か…

Phantom を Colaboratory でお試し🦔

Molmoより先に試していたのですが、、、Molmoが突如現れて、一部の認識機能(位置把握とかカウント能力)でちょっと衝撃的だったので、後回しにしてしまっていました。。。 一番小さいモデルで0.5BのVLMです。ただ、Flash Attention採用してて、Ampereアーキ…

Molmo を Colaboratory でお試し🦔

VLMもじゃんじゃんリリースされますね。Apache2.0 の OSS で GPT4V より認識性能が高いらしいです GPUメモリ的にColaboratoryだとA100必須だけど、このVLMの性能は凄いな2枚目は可視化したものだけど、位置も良さそう pic.twitter.com/J4NvC7CrT5 — 高橋 か…

Phi3.5-Vision を Colaboratory でお試し👀

とりあえず動かしたノートブックです。ちょっと色々試す時間なかったので、いったん共有です👻 github.com

Anime-Segmentation の ONNX を Colaboraotry上でお試し📚

CartoonSegmentation触った関連と言うことで、Anime-Segmentation を触っています。ちょっとタスクは違いますが。。。(CartoonSegmentationはインスタンスセグメンテーション、Anime-Segmentation はセマンティックセグメンテーションによる前景抽出、のよ…

SegGPT を Colaboratory でお試し🦔

SegGPTを試しています。 SegGPTをColaboratoryでお試ししているリファレンス画像とマスク指定を用意して、対象物のセグメンテーションを行うモデルですね pic.twitter.com/syYtm4uYCr — 高橋 かずひと@闇のパワポLT職人 (@KzhtTkhs) 2024年9月11日 試すだけ…

CartoonSegmentationOnnx を Colaboratory でお試し📚

CartoonSegmentation のオリジナルはmmcv関連のパッケージがインストール必要で、ちょっと環境構築が面倒だったのですが、ONNXに変換してくれているリポジトリがあったため、Colaboratoryで試してみました。 CartoonSegmentationのONNX助かるーオリジナルリ…

暗闇補正のCoLIEをColaboratoryでお試し🌙

CoLIEと言うアルゴリズムのLLIEです。 画像毎にtrain()を回して適応する仕組み上、現時点のONNX変換は不可ですただ、個人的な初見ですが、最近見たLLIE系の中では一番補正性能高いと思います。ただし、処理時間はそれなりに必要なので使いどころは考える必要…

White-box-Cartoonization(TensorFlow1.x系モデル) を Colaboratory で実行🦔

生成AI全盛期の今では、正直あまり使いどころもありませんが、、、個人的にはWhite-box-Cartoonizationで変換された風景とか、味があって好きです もう4年くらい前のモデルだけど、今でも風景に対してのWhite-box-Cartoonizationの変換結果、味があって好きT…

Qwen2-VLをColaboratoryでお試し🦔

Alibaba が 公開した Qwen2-VL を Colaboratoryでお試ししていますいくらか試していますが、かなり認識性能が高い気がします。多言語対応していて、日本語入力、日本語回答が出来るのもポイント高いですね。 そういえば、オープンな重みで日本語入力、日本語…

メモ:Colaboratoryで個人的に良く使うのに毎回ググったり探し回ったりしているもの

完全に個人的なメモです。Zennのスクラップです。 これ毎回ググってんな。。。とか、これ毎回GitHubで自分のリポジトリ検索かけてるな。。。みたいなやつを整理しています👀 zenn.dev

MiniCPM-V2.6 を Colaboratory でお試し🔍

MiniCPM-V2.6 は、単一画像、複数画像、動画などを処理できるマルチモーダルLLMです。個人的な感想ですが、この手のローカルで動かせるVLMで、複数画像や動画を処理できるものは珍しい気がしますね MiniCPM-V2.6は、公式の説明では以下のような特徴があるら…

Florence 2 を Colaboratory でお試し🔍

Microsoft が 公開している軽量VLMのFlorence 2をColaboratoryで味見しています。 Florence 2 は以下のようなタスクが実行できるモデルです。一般的にVLMで言う、フリーワードでのプロンプトではなく、タスクに応じたプロンプトの指定が必要です。 CAPTION:…

MobileVLM V2 を Colaboratory でお試し🔍

軽量なVLMのMobileVLM V2です。以下はシンプルなプロンプトですが、T4 GPUで約250msとかなり早いです そーいえば、MobileVLMも触りかけて放置してたのですが、Colaboratoryで改めて触りましたシンプルなプロンプトですが、T4 GPUで約250msと言うのは流石に早…

nsfw_modelをONNXに変換して味見🦔

NSFW(Not Safe For Work:職場での閲覧注意)画像の判定ですNSFWと言ってもアダルト判定のみでグロとか暴力とかは対象外。 やりかけで放置していたサンプルソースがポコポコ出てくる、、、これはNSFWモデルをONNX変換したもの。たしか一時期Stable Diffusio…

MVANetをONNXに変換して味見👻

MVANetです。BiRefNetと同じくDIS(Dichotomous Image Segmentation)モデルです。 あくまで、個人的な感覚ですが、BiRefNetの半分くらいの推論速度で、精度はそれなりと言う感じです重みファイルも半分くらい(約440MB) お試ししたソースコードは以下にコ…

BiRefNetをONNXに変換して味見👻

BiRefNetをONNXに変換して動作を味見しています。いわゆるDIS(Dichotomous Image Segmentation)モデルです。背景除去、背景分離、Salient Object Detectionとか呼ばれたりもする?Salient Object Detectionは違うか? ONNX変換後の重みファイルが1GB弱あっ…

OpenVINOで各フレームワーク(ONNX、TensorFlow、TFLite、PaddlePad)の重みを読み込んで推論🦔

Zennに投稿しました。 OpenVINOさん、Colaboratory上でもサクッと動くようになったし、PaddlePaddleのモデルを直接読み込めるし、僕的には結構使い道ありそう zenn.dev ノートブックは以下のリポジトリで公開しています。 github.com 追記: 推論時間の比較↓…

SAM2をColaboratoryで味見👀

先週お試ししていましたが、ちょっとバタバタしてて放置してしまっていました。。。 SAM2が発表されたので味見していましたが、これは凄いですね。静止画はちょっとSAMからの進歩分かりにくいですが、Videoトラッキングは結構エグイ うわ、SAM2(Segment Any…

OpenAI の Moderation API(問題発言検出 ※暴力とかセクシャルとか) を味見👀

ちょっと興味あって、OpenAI の Moderation API を味見しています 「The moderations endpoint is a tool you can use to check whether text is potentially harmful. Developers can use it to identify content that might be harmful and take action, f…

サイバーエージェントのVLM(LLaVA-CALM2-SigLIP)を Colaboratory で味見👀

サンプルスクリプト動かしただけですが、、、 精度良さそうな気がします 遅くなったけど、サイバーのCALM2の日本語VLMをColabで味見した最低L4のGPUじゃないとメモリ不足で動かない pic.twitter.com/5KKQxCxqLP— 高橋 かずひと@闇のパワポLT職人 (@KzhtTkhs)…

ChatGPTのAPI(モデル:gpt-4o-2024-05-13)をお試し👀

進化していますね どーいう学習とかアーキ変更とかしたら、スキマナースに対応できるよーになるのか分からん https://t.co/cL8eh9tcuK — 高橋 かずひと@闇のパワポLT職人 (@KzhtTkhs) 2024年5月13日 これ読めてるのすげーな「鉢は金属製で、1つの鉢には「TOD…

MeshFlowで動画のブレ補正をお試し🦔

最近サルベージしてたブレ補正系の作業はいったんMeshFlowでおしまいです 動画の動きと相性があるのか試したやつだと、あんまり良い見た目になりませんでした。あとMeshFlowは何ステップかに処理が分かれていて、かなり処理時間かかる MeshFlowというブレ補…

GlobalFlowNetで動画のブレ補正をお試し🦔

ひとつ前の投稿で書いたVidStabが、いわゆるレガシーな画像処理的なブレ補正だとすると、GlobalFlowNetは、いわゆるDeep系なブレ補正です。 ブレ補正の性能は高いと思いますが、、、処理時間がかかるのと、GlobalFlowNetは画像を出力する際に画質が劣化する…

MobileSAM と EfficientSAM も ONNX推論お試し👀

この投稿の続編です。 kazuhito00.hatenablog.com MobileSAM と EfficientSAM の ONNX推論お試しコードを以下にコミットしています。MobileSAMはSAMと同様に、公式リポジトリでエンコーダーのONNXエクスポートが無かったため追加しています。EfficientSAMは…

Segment Anything Model(SAM)をONNXに変換して推論🦔

本当はもっと早くやりたかったシリーズSAMが登場してから、もう1年たってるんですよね。。。 SAMは凄い良いモデルなのですが、、、公式リポジトリのONNXエクスポートとONNX推論周りのサポートはちょっとイマイチだと思っています。 どれくらいイマイチかと言…

YOLO-World-v2 の Gradioデモを Colaboratory上でお試し🦔

YOLO-World試そう試そうとは思ってたのですが、仕事がバタバタしてて、 今更触りました 気が付いたらv2になっていたわけですが、v1との違いは良く分からないなー 以下の動画の最後のほうの「hand」は頑張っているとは思いますが。 YOLO-Worldもv2になってた…