2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 12/25(金)に仕事納めしました。 あとは、だらだらとLT資料作ったり、プログラム作ったりするだけの予定なので、 いったん2020年の振り返りをしたいと思います。 目標達成状況:Twitterでつぶやいたやつ まずはTwitterでつぶやいた目標3点から。 結…
からあげさんの「Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析してみた」です。 前回は7月22日にやっていますね。 今回は年末でキリが良いのと、追加で「Amazon Product Advertising API(商品情報API)」を利用してみました。 スクレイピングも検…
2020年に色々やったことを動画にまとめました。 2020年に色々やったことの動画まとめです🦔 pic.twitter.com/aLagO5kl23 — 高橋 かずひと@孫請級プログラマー🦔 (@KzhtTkhs) 2020年12月28日
※Amazonリンクです。少々画像引き延ばしすぎたかしら、、、 「人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」は、 書籍版/Kindle版ともに2021年1月8日(金)の発売予定でしたが、、、 何と電子書籍版が先行発売されました! 購入しました。読みました…
表題の件名でTensorflowのアドベントカレンダー19日目に投稿しています🦔
以下の記事のMediaPipeリファイン版です。 【Tensorflow&Keras】指先検出+指先ジェスチャー推定 - 高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。 動きはこんな感じです。 手のランドマークを入力して3分類(パー、グー、指差し)指差し時には指先の軌跡か…
表題の件名でPythonのアドベントカレンダー13日目に投稿しています🦔 某所で「プレゼン芸人」と呼ばれるようになった原因達です。 これとか。 これですね
表題の件名でOpenCVのアドベントカレンダー12日目に投稿しています🦔 個人的に最大級の誉め言葉だと思っているツイート↓ いつも、高橋さんは僕とは違うOpenCVを使われてるんだと思ってます😅 — Yukihiko Aoyagi (@yukihiko_a) 2020年12月12日
全部のせです。 15FPS出てる。恐ろしい。早い。。。 MediaPipeマヂか、、、Hands、Pose、Face Mesh同時に動かして15FPS出てるやんけ、、、※CPU推論 pic.twitter.com/6A5gNShn8f — 高橋 かずひと@孫請級プログラマー (@KzhtTkhs) 2020年12月9日 全部のせ用の…
MediaPipeもpipでインストールできるパッケージがあることは知っていたのですが、触ったことなかったので試しに動かしてみました。 「pip install mediapipe」でインストール出来て、コードも短く作れます。 そして、CPU推論のはずですが、劇速です、、、 そ…
少々訳あって、PINTO_model_zooからDBFaceをお借りして推論してみました。 PINTO_model_zooはtflite界隈では有名なリポジトリです。色々なモデルの量子化モデルやOpenVINOのIRモデル、TRTモデルがコミットされています パッとクローンして、サンプル(dbface_…