高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年振り返り

はじめに 12/25(金)に仕事納めしました。 あとは、だらだらとLT資料作ったり、プログラム作ったりするだけの予定なので、 いったん2020年の振り返りをしたいと思います。 目標達成状況:Twitterでつぶやいたやつ まずはTwitterでつぶやいた目標3点から。 結…

「Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析してみた」+ Amazon Product Advertising API(商品情報API)

からあげさんの「Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析してみた」です。 前回は7月22日にやっていますね。 今回は年末でキリが良いのと、追加で「Amazon Product Advertising API(商品情報API)」を利用してみました。 スクレイピングも検…

2020年に色々やったこと動画まとめ。

2020年に色々やったことを動画にまとめました。 2020年に色々やったことの動画まとめです🦔 pic.twitter.com/aLagO5kl23 — 高橋 かずひと@孫請級プログラマー🦔 (@KzhtTkhs) 2020年12月28日

突然の朗報:「人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」電子書籍版発売開始🦔!!

※Amazonリンクです。少々画像引き延ばしすぎたかしら、、、 「人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」は、 書籍版/Kindle版ともに2021年1月8日(金)の発売予定でしたが、、、 何と電子書籍版が先行発売されました! 購入しました。読みました…

Qiita投稿:【Tensorflow2】Object DetectionでDeep写輪眼

表題の件名でTensorflowのアドベントカレンダー19日目に投稿しています🦔

指先ジェスチャー推定(MediaPipe(Python版) + シンプルなMLP)

以下の記事のMediaPipeリファイン版です。 【Tensorflow&Keras】指先検出+指先ジェスチャー推定 - 高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。 動きはこんな感じです。 手のランドマークを入力して3分類(パー、グー、指差し)指差し時には指先の軌跡か…

Zenn投稿:【Python】OpenCVのデモとプレゼンテーションを融合

表題の件名でPythonのアドベントカレンダー13日目に投稿しています🦔 某所で「プレゼン芸人」と呼ばれるようになった原因達です。 これとか。 これですね

Qiita投稿:OpenCVでのデモの見栄えを工夫したまとめ(ディープラーニング系)

表題の件名でOpenCVのアドベントカレンダー12日目に投稿しています🦔 個人的に最大級の誉め言葉だと思っているツイート↓ いつも、高橋さんは僕とは違うOpenCVを使われてるんだと思ってます😅 — Yukihiko Aoyagi (@yukihiko_a) 2020年12月12日

PythonのMediaPipeパッケージをお試し(全部のせ)

全部のせです。 15FPS出てる。恐ろしい。早い。。。 MediaPipeマヂか、、、Hands、Pose、Face Mesh同時に動かして15FPS出てるやんけ、、、※CPU推論 pic.twitter.com/6A5gNShn8f — 高橋 かずひと@孫請級プログラマー (@KzhtTkhs) 2020年12月9日 全部のせ用の…

PythonのMediaPipeパッケージをお試し。

MediaPipeもpipでインストールできるパッケージがあることは知っていたのですが、触ったことなかったので試しに動かしてみました。 「pip install mediapipe」でインストール出来て、コードも短く作れます。 そして、CPU推論のはずですが、劇速です、、、 そ…

PINTO_model_zooのDBFaceをRaspberryPi4でお試し🦔

少々訳あって、PINTO_model_zooからDBFaceをお借りして推論してみました。 PINTO_model_zooはtflite界隈では有名なリポジトリです。色々なモデルの量子化モデルやOpenVINOのIRモデル、TRTモデルがコミットされています パッとクローンして、サンプル(dbface_…

CenterFaceお試し + 画像重畳表示

少々古いモデル(2019年9月)ですが、CenterFaceの顔検出を動かしました。 顔検出は1年くらい新しいモデルに触れていなかったのですが、 技術は日進月歩と言うところか、速度、精度が良いですね 多少、横向いたくらいでは検出が外れませんし、この精度のまま、…

【OpenCV】油絵フィルタ、桑原フィルタお試し。その他デモ用表示。

OpenCV contribの油絵フィルタを試しました。 あと、OpenCVのAPIでは無いですが、桑原フィルタも。 ■油絵フィルタ(OpenCV contrib) OpenCV contribのxphoto.oilPainting(油絵フィルタ)を動かしてみています。意外と良いかも pic.twitter.com/ibTxLjvNda— 高…

2020年 IT系 取得資格

恐らく今年中には資格試験を受けないため、合格したものまとめ。 会社の方針もあるとは言え、良い歳したおっさんが小粒な試験や検定受けるのはイマイチな気もするので、止めたいところですね、、、 来年はチャレンジしても「TensorFlow Developer Certificat…

SkyARを身近な風景で動かしてみました。

「Castlein the Sky:Dynamic Sky Replace and HarmonizationinVideos」のPytorch公式実装です。 ビジョンベースで空を自然に置き換えるアルゴリズムです。 置き換える画像はモデルから分離されていて差し替えることが出来ます 動かしてみた動画は以下です。…

【Pythonデータ分析勉強会#23】Hand Detectionを色々試してみた 2020年:EfficientDet-D0版

Pythonデータ分析勉強会 #23で発表してきました。久々の発表です 2019年に発表したMobileNetV2SSD-Liteからの進歩版です。 Tensorflow2 EfficientDet-D0を用いて今年作成したモデルの実演発表です。 発表資料は以下です。 ほぼ、全面実演のためYouTubeでの閲…

【Tensorflow2】EfficientDetで手検出お試し。

手検出をお試しで訓練しています。 右手/左手を区別してもソコソコ行けそうな雰囲気もありますが、、、 この路線のまま行くか、左右区別なしで行くか、、、 EfficientDetでの手検出お試し検証のために右手/左手で別クラスにしたのですが、これ、多分背景のコ…

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼③:Githubリポジトリ公開

いったん、一通り完成したのでGithubで公開しました。 そして、俊足でタイプミスと修正漏れが指摘される、、、🦔w github.com

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼②

公開向けのデモやGithubリポジトリ整理中です 近日公開予定。 Deep写輪眼の公開向けのプログラムを書いています術名表示ができたので、、、あとは、README整理して、モデル再訓練終わったら公開予定です。 https://t.co/JVJc55i5Fv pic.twitter.com/uahR0hMi…

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼

以前MobileNetV2-SSDLiteで作成したDeep写輪眼をEfficientDet-D0で作り直しています。 MobileNetV2-SSDLiteの時は検出精度が安定しませんでしたが、EfficientDetはある程度速度を保ったまま、精度も出ており結構良いモデルが作れそうです Deep写輪眼の現時点…

【Tensorflow2】Object Detection APIのハンズオン用資料

自社向けのハンズオン資料ですが、全体にも公開します。 Tensorflow2 Object Detection APIの学習~推論までをColaboratory上で実施します。 (アノテーションはローカルPCでVoTTを利用🦔 github.com

【Tensorflow2】FingerFrameDetection応用例2:SFチックなマップ表示

FingerFrameLensに続いて応用例2個目です。 いったんFingerFrameDetectionは完結扱いで、次の作りたいものへ行きます Tensorflow2 Object Detection APIで作り直したいものが溜まっていますし、、、 今の知識でデータセットを見直して学習し直す予定です ・…

【Tensorflow2】EfficientDetとEfficientNetでFingerFrameLens🦔

EfficientDetとEfficientNetで簡単なデモを作りました。 tf.keras.applications.EfficientNetB0() を使ってみただけとも言います EfficientDet(FingerFrame)とEfficientNetの合わせ技指で囲った対象のクラス分類を実施しています。 https://t.co/25i3Mso8YY …

MobileNetV2SSDじゃイマイチ検出精度が出なかったシリーズ:FingerFrame

やっと、Tensorflow2のObject Detection APIで、まともな学習が回せるようになってきました。 (Tensorflow2.3にしたせいなのか、なぜか発生しなくなったエラーとかありますが、、、 Tensorflow1のObject Detection APIで、イマイチうまく精度が出なかったFi…

Githubプロフィール設置しました。

Githubプロフィールが実装されていから、大分たってしまっていました、、、 本当はもっと早く作りたかったのですが、ひとまず、ザクっと設置いたしました 以下を参考にしています。 GitHubプロフィールをイケイケにするトロフィー(活動実績)が表示できるサ…

Google Pixel 4aに機種変更しました🦔

Pixel5を待つつもりだったのですが、Pixel3からPixel4aに機種変更をしました 指紋認証、シングルカメラ&機械学習補正、みたいな割り切ったところに惚れました。 Pixel aシリーズは暫く指紋認証、シングルカメラ&機械学習補正で行ってくれないかなー マイニ…

Glideを使用してノーコード開発をお試し。

Glideを使用してノーコード開発を試してみました。 GlideはGoogleスプレッドシートを元にPWAアプリを簡単に作成できるノーコードツールです。 以下あたりの説明がよくまとまっていると思います。 とりあえず、お試しで愛知県の電子パーツ屋一覧アプリを作成…

【Julia1.5】KaggleノートブックでJuliaを使用してタイタニック

本当は鳥コンペでJulia使ってみたかったのですが、、、 鳥コンペはインターネット利用不可なんですよねー🙄

「Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析してみた」を動かしてみた。

からあげさんの記事を見ていたら試したくなりました Kindleの蔵書リスト取得方法やデータ分析方法は、からあげさんの記事をご覧ください(ぶん投げ karaage.hatenadiary.jp 蔵書数 5941冊ありました。 きっと漫画が多数を占めていると思います。 年毎の購入…

Tensorflow2 Object Detection APIお試し。

待ちに待ったObject Detection APIのTensorflow2正式対応がされました。 とりあえずColaboratoryのチュートリアルがあったため、色々動かしてみています。 手直ししないとエラーで動かないのは、もはやお約束か、、、 Tensorflow2 model zooの「EfficientDet…