OSC2021 Online Nagoya の Python東海/JuliaTokaiミニ合同勉強会にてLTをしてきました。
Pythontパッケージ版のMediaPipeの紹介とリアルタイムなデモをやるお話です🦔
MediaPipe系のLTでやりたかったことは一通りやったと思うので、いったんこの題材のLTは一区切りする予定です。
例のごとくデモ多用しているためYouTubeでの視聴をおススメします🦔
いつもなら、この辺で終わる予定なのですが、、、
今回は更に物語が続きます🦔
きっかけは、からあげさんのこの一言。
MediaPipe、Armでもpipで簡単に使えると良いのだけどな…M1 Mac, ラズパイ、Jetson Nano、どれもビルド必要なのでめんどい
— からあげ (@karaage0703) 2021年5月29日
あ、ビルド依頼ではないです、念のためw
— からあげ (@karaage0703) 2021年5月29日
MediaPipe Python3.7 Raspi4 Buster aarch64用のWheelでけた。 pic.twitter.com/N9uLBrZPBv
— Super PINTO (@PINTO03091) 2021年5月29日
できとるw https://t.co/qD9OMj8zQm
— からあげ (@karaage0703) 2021年5月29日
とりあえず、MediaPipe の aarch64版 Python3.6, 3.7, 3.8 をイニシャルコミットしました。https://t.co/0aegt9a6IR
— Super PINTO (@PINTO03091) 2021年5月29日
(中略)
(多少の試行錯誤)
Ubuntu上で動く報告出る🦔
ラズパイ4でmediapipe動きました。 @PINTO03091 さんと @KzhtTkhs さんのリポジトリ使っただけです。8fpsくらい出ますね。なかなか良い感じ。https://t.co/pttlfuqQaIhttps://t.co/eQXtb4tIPR pic.twitter.com/OMSHO2L2jK
— からあげ (@karaage0703) 2021年5月30日
激速で手順公開される🦔
とりあえず動かし方メモです。ほとんどREADME通りですけどね > Raspberry Piで手軽にMediaPipeを楽しむ方法|karaage0703 https://t.co/AYjxigHcKp #zenn
— からあげ (@karaage0703) 2021年5月30日
RaspberryPi OS(ベータの64bit版)で動作報告出る🦔
RaspberryPi OS 64bit で私のMediaPipeの.whl https://t.co/0aegt9a6IR をインストールし、 @KzhtTkhs さんのRepo https://t.co/oj0fFmopWs を秒で起動できました。Pi4のCPU推論で 8〜9FPS でしょうか。両手をちゃんと認識しますね。バイナリの作り方は間違っていなかったようです。 @karaage0703 pic.twitter.com/Vsanl09InS
— Super PINTO (@PINTO03091) 2021年5月31日
RaspberryPi4 CPU only + RaspberryPi OS 64bit + MediaPipe Hand Detection, 9 FPS #mediapipehttps://t.co/0aegt9a6IRhttps://t.co/oj0fFmopWs pic.twitter.com/pGsGLVn4IN
— Super PINTO (@PINTO03091) 2021年5月31日
高橋さん寒いネタで驚愕する🦔
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
— 高橋 かずひと@孫請級プログラマー🦔 (@KzhtTkhs) 2021年5月30日
「俺は土曜日の昼にOSC Nagoyaで発表したと思ったら、いつのまにかラズパイで動いてた」
な…何を言っているのか、わからねーと思うが、
俺も何をされたのか、わからなかった…
PINTOさんとからあげさんの恐ろしさの片鱗を味わったぜ……🦔 https://t.co/dEPwwBEF9T
このツイート通り、目標設定や技術選定を再考する必要が出るのは、また別の話😇
と言うかコレ、、、
— 高橋 かずひと@孫請級プログラマー🦔 (@KzhtTkhs) 2021年5月30日
8fps前後で動いてしまうと、いくつかの案件でハードウェア調達費と目標精度の設定が塗り替わるな、、、😇 https://t.co/YTMpBmqbJe