高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

OpenCV

Qiita投稿:【Tensorflow2】Object DetectionでDeep写輪眼

表題の件名でTensorflowのアドベントカレンダー19日目に投稿しています🦔

Qiita投稿:OpenCVでのデモの見栄えを工夫したまとめ(ディープラーニング系)

表題の件名でOpenCVのアドベントカレンダー12日目に投稿しています🦔 個人的に最大級の誉め言葉だと思っているツイート↓ いつも、高橋さんは僕とは違うOpenCVを使われてるんだと思ってます😅 — Yukihiko Aoyagi (@yukihiko_a) 2020年12月12日

CenterFaceお試し + 画像重畳表示

少々古いモデル(2019年9月)ですが、CenterFaceの顔検出を動かしました。 顔検出は1年くらい新しいモデルに触れていなかったのですが、 技術は日進月歩と言うところか、速度、精度が良いですね 多少、横向いたくらいでは検出が外れませんし、この精度のまま、…

【OpenCV】油絵フィルタ、桑原フィルタお試し。その他デモ用表示。

OpenCV contribの油絵フィルタを試しました。 あと、OpenCVのAPIでは無いですが、桑原フィルタも。 ■油絵フィルタ(OpenCV contrib) OpenCV contribのxphoto.oilPainting(油絵フィルタ)を動かしてみています。意外と良いかも pic.twitter.com/ibTxLjvNda— 高…

【Tensorflow2】EfficientDetで手検出お試し。

手検出をお試しで訓練しています。 右手/左手を区別してもソコソコ行けそうな雰囲気もありますが、、、 この路線のまま行くか、左右区別なしで行くか、、、 EfficientDetでの手検出お試し検証のために右手/左手で別クラスにしたのですが、これ、多分背景のコ…

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼③:Githubリポジトリ公開

いったん、一通り完成したのでGithubで公開しました。 そして、俊足でタイプミスと修正漏れが指摘される、、、🦔w github.com

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼②

公開向けのデモやGithubリポジトリ整理中です 近日公開予定。 Deep写輪眼の公開向けのプログラムを書いています術名表示ができたので、、、あとは、README整理して、モデル再訓練終わったら公開予定です。 https://t.co/JVJc55i5Fv pic.twitter.com/uahR0hMi…

【Tensorflow2】EfficientDetでDeep写輪眼

以前MobileNetV2-SSDLiteで作成したDeep写輪眼をEfficientDet-D0で作り直しています。 MobileNetV2-SSDLiteの時は検出精度が安定しませんでしたが、EfficientDetはある程度速度を保ったまま、精度も出ており結構良いモデルが作れそうです Deep写輪眼の現時点…

【Tensorflow2】FingerFrameDetection応用例2:SFチックなマップ表示

FingerFrameLensに続いて応用例2個目です。 いったんFingerFrameDetectionは完結扱いで、次の作りたいものへ行きます Tensorflow2 Object Detection APIで作り直したいものが溜まっていますし、、、 今の知識でデータセットを見直して学習し直す予定です ・…

【Tensorflow2】EfficientDetとEfficientNetでFingerFrameLens🦔

EfficientDetとEfficientNetで簡単なデモを作りました。 tf.keras.applications.EfficientNetB0() を使ってみただけとも言います EfficientDet(FingerFrame)とEfficientNetの合わせ技指で囲った対象のクラス分類を実施しています。 https://t.co/25i3Mso8YY …

MobileNetV2SSDじゃイマイチ検出精度が出なかったシリーズ:FingerFrame

やっと、Tensorflow2のObject Detection APIで、まともな学習が回せるようになってきました。 (Tensorflow2.3にしたせいなのか、なぜか発生しなくなったエラーとかありますが、、、 Tensorflow1のObject Detection APIで、イマイチうまく精度が出なかったFi…

【OSC2020 Online Nagoya】Jupyter Notebookでプレゼンテーション - 画像処理編 -

OSC2020 Online Nagoya の Python東海/JuliaTokaiミニ合同勉強会にてLTをしてきました。 Jupyter notebook + RISEを使ったプレゼンテーションでリアルタイムな画像処理デモをやるお話です プレゼンテーション + リアルタイムデモ系のやりたかったことは一通…

SuperGlue動作確認中。

CNNベースのキーポイント検出手法 キーポイント検出は長らくAKAZEばっか使ってましたが、ディープラーニングベースのものは中々精度高そうですね。 SuperGlueは研究や教育以外では使えないライセンスぽいですが、、、 github.com magicleapのSuperGlue動かし…

身近な風景でWhite-box-Cartoonizationお試し中。

身近な風景でお試し中です。 結構、使えそうな感じ 身近な風景でWhite-box-Cartoonizationお試し中 pic.twitter.com/DYVQE4jlnL — 高橋 かずひと@迷走中 (@KzhtTkhs) 2020年4月27日 身近な風景でWhite-box-Cartoonizationお試し中② pic.twitter.com/zdDSX7Vb…

TouchDesigner+OpenCVおためし

興味があったTouchDesigner触ってみました🐤 TouchDesigner触ってたら楽しくなってきた🦔左上にあるオペレーターでPython拡張をしていて、手検出モデルを動作させています🦔 pic.twitter.com/Ak6ke7iEYZ — 高橋 かずひと@迷走中🦔 (@KzhtTkhs) 2020年4月8日

画像データ拡張ライブラリAlbumentationsのサンプル集

画像データ拡張ライブラリAlbumentationsの実行結果のサンプル集を作成しました🐤 実行結果自体を含めてGithubにコミットしたため、以下のように見ることが出来ます。 また、BinderのリンクからWeb上でサクッとお試しすることも出来ます。 github.com

HSV値でのマスク & マスク画像での画像合成

最近は、せっせとGithubのソースコードの整理をしています 以下はHSV値を元にマスク画像を作るプログラムです。 www.youtube.com github.com 以下は、マスク画像を元に2枚の画像を合成するプログラムです。 データ拡張に使えないかと思って作成しました 今は…

OpenCVのgrabCut()試し中

動作お試し中。 もう少し早いと良いなー OpenCVのgrabCut(Excelとかの図形背景削除的なアレ)を何かに使えないかと試しています精度はそこそこぼちぼちなのですけど、処理時間がちょっとかかる、、、(リアルタイムでやりたい pic.twitter.com/1arsFHPlcN —…

【NGK2020S】市販のプレゼンソフトに満足できなくなったお話(画像処理編)

NGK2020S(名古屋合同懇親会2020新年会)でLT発表をしてきました。 プレゼンソフトについてこじらせた件です。 ちなみにPycon mini shizuokaでは、本件のブラッシュアップ版を発表予定です NGK2020Sは東海地方の様々な勉強会の方々が集まるので、非常に刺激を…

【OpenVINO】ラズパイ4+NCS2(OpenVINO)×1で顔関連の検出

意外と動くやん。って思いましたが、、、ラズパイ4+NCS2+周辺機器(SDとか)全部合わせて消費税入れると2万円超える、、、NCS2を元々持ってたから高い感覚薄れてましたが、やはりJetson Nanoがコスパ凄いすね、、、 OpenVINOで訓練済みモデルを使うぐらいだ…

【OpenCV+SVG】HUD風表示

SVG画像をPythonで読みこんで、OpenCVの標準描画関数で描画しています。 引越前に作りかけてたHUD風表示ひとまず完成。Object Detection + SVG画像読み込み + OpenCV描画です。SVG読み込んでOpenCVの標準関数のみで描画しています。内容整理して今年のOpenCV…

バウンディングボックスの見た目を変えるのにコッてます🐤

学習を回している間、バウンディングボックスの表示を変えたり、重ねる画像を差し替えたりして遊んでる🐤 pic.twitter.com/uPkNg5ESEa — 高橋かずひと@リベロ拝命🐤 (@KzhtTkhs) September 18, 2019

LT資料:(非デザイナー向け) 味気ない技術デモへの処方箋 -ディープラーニング系 初級編-

発表する場を失ったLT資料🐤作りかけのまま放置は気持ち悪いので、いったん完成させました🐤 「(非デザイナー向け) 味気ない技術デモへの処方箋 -ディープラーニング系 初級編-」偉そうなタイトルですが、マサカリを投げてもらってブラッシュアップしたい系の資…

DeepLab v3+ ネタ動画

DeepLab v3+実行環境構築中です。 例のごとく表示で遊んでみています OpenCVとPillowを使ってます DeepLab v3+で試したいことがあって、いつものデバッグ表示環境構築中今回はお試しで推理漫画犯人風 pic.twitter.com/KRHnIwZ3CD — 高橋かずひと@リベロ拝命 …

MOVERIO BT-30E 紹介

最近、ちょいちょい勉強会等で遊んでいるため、ご紹介。 前モデルの「MOVERIO BT-200」はビックカメラ等の店頭で買えたため、知っている方も結構いるのですが、BT-30EやBT-30Cはネット購入が主な入手方法のため、知らない方も、そこそこいらっしゃいます BT-…

デスクトップキャプチャ→画像処理→オーバーレイ

別名、「お前は何と戦っているんだ」シリーズ。 夏休みの自由研究 その③夏休みどころか、8月も終わってしまったので、いったん整理。。。以下のようなことをしています。 デスクトップをキャプチャ →画像処理 →処理結果をデスクトップ上にオーバーレイやりた…

【Tensorflow&Keras】指先検出+指先ジェスチャー推定

以下流れで指先ジェスチャーの推定を実施しました。 1.[Tensorflow] Mobilenet v2 SSDLite(手検出(グー、パー、人差し指)) 2.[Tensorflow] Mobilenet v2 SSDLite(人差し指に対し、指検出) 3.[Keras] 1層LSTM(ユニット数:128、入力:xy座標各10点でジ…

指検出モデルを鍛え直し & 少々小細工で精度改善

Tensorflow Object Detection APIで指検出モデル(人差し指)を鍛えなおしています。 また、いくらかアドバイスをいただき、以下の調整した結果、結構良い感じの検出が出来ました。 ・手検出(グー・パー・指さし)を行い、指さしの場合のみ指検出(人差し指)を実…

【Tensorflow-gpu 1.x系】複数のモデルを一つのプログラムで実行する

以下のように複数のモデル(手検出モデルと指先検出モデル)を1つのプログラムで実行しようとした時にGPUメモリで躓いたためメモ。 以下のプログラムでは手検出で1つ、指先検出で1つの計2つのモデルを利用しています。 複数モデル(手検出、指検出)を実行す…

【Tensorflow】Object DetectionでDeep写輪眼

自由研究でDeep写輪眼を作りました。 夏休みの自由研究で、NARUTOの印をObject Detection正直、組手をObject Detectionして、そのあと、Classificationで分類した方が良い気もする。。。本当は手話でやりたいのですが、手話は動きあるので、3D-CNNとか時間方…