高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

ROBOT TECHNOLOGY JAPAN2022に遊びにいってきました🦔

ROBOT TECHNOLOGY JAPAN2022に遊びに行ってきました🦔

画像

 

超晴天でした。

画像

 

ロボットの展示会にきて、ソフトウェアの話ばっかり聞いている不審者は僕です👀

あんまり写真残ってないのですが、AI(+GUIツール)とか、XRって展示も増えた気がしますね🤔

画像 画像画像

 

DOBOTのブース👀

画像

画像 画像

 

見た目のかわいいロボットたち👀

画像 画像

 

お子さん連れが楽しめる感じのやつも👀

画像 画像

 

ロボフォークリフトかっけえ👀

画像

 

セミナーは、inaho 代表取締役 COO 大山 宗哉 氏 の 自動ミニトマト収穫ロボットのお話を聞きました👀

画像

画像

はじめは、単純に興味本位で聴講したセミナーでしたが、

ロボットの話にとどまらず、売り切りではなくレンタルにした経緯とか、

DXを成功させる心構えとか、今の自分の業務にも適用できる話が聞けました🦔

ノードエディターベースの画像処理ツールを作りました Ver0.1.1+α🦔

Ver0.1.1のタグ切った時に更新しておけば良かったーーー👀

Ver0.1.1ってリリース内容なんだっけ、、、

いくつかのバグ修正とWin実行ファイル同梱👻?

 

次のタグ切りはいつにしようかしら、、、

特に方針決めてないからイマイチタイミングが決まらない🤔

 

とりあえず前のリリースからは、

BRISQUEとQRコード検出追加しましたが🦔

ノードエディターベースの画像処理ツールを作りました🦔

DearPyGuiにノードエディター機能があるのを知って、

ここ一週間くらいノードエディター+画像処理的なツールを作っていました🦔

完全に自分のための仕様で、僕の仕事とかには使える作りにはなっているのですが、

実装済みのノードにはかなり偏りがあります👀

 

以下はここ一週間ぐらいでTwitterに上げたサンプル動画ですが、ツールの雰囲気はこんな感じです。

 

ソースコードは以下にコミットしています👻

github.com

【OSC2022 Online Nagoya】DearPyGuiに入門しました

OSC2022 Online Nagoya の Python東海/JuliaTokaiミニ合同勉強会にてLTをしてきました。

DearPyGui入門のお話です🦔

 

speakerdeck.com

 

スライド自体もDearPyGuiで作ってて実演デモもあるので、YouTubeでの視聴を推奨しています👀

www.youtube.com

 

こんな感じの、画像処理を試作するツールを作りたい今日この頃👻

 

実は別資料(Pythonデータ分析勉強会#32で発表したラズパイで人検出する話)を使いまわしてLTしようと思っていたのですが、、、

前日の19時くらいにDearPyGuiに初めて触り、触ってたら楽しくなって、
何を思ったか、既に完成していた資料を捨てて、そこからLTテーマを変更してしまいました😇

speakerdeck.com

在宅勤務でWeb会議中かどうかM5Stackで表示👀

実は4/1からフルリモートの現場勤務になっています。

そして、Web会議中は以下のようなドアプレートをつけていたのですが、、、

自分の部屋が2階奥のため、

案の定、家人から「部屋まで見に行くのがめんどい」と言われてしまいました、、、😇

 

と言うわけで、以前からあげさんが作られていたM5Stackのモニターを導入しようと思います🦔

と言いつつ、構成とかソースコードは、もはや別物になっているのですが、、、👻

M5Stack内で簡易Webサーバー立ち上げて、

ブラウザから表示内容を操作する形に変わっています(もう発想パクっただけの別ものに、、、

Blynk等は使用していないので、同一LAN内にいることが前提です。

外から操作とかは無理👀

 

ソースコードは以下にコミットしています。

 

PINTO_model_zoo:インスタンスセグメンテーション(295_SparseInst)デモ追加

PINTOさん気合入った改造していたようですが、ぼちぼち動いています👀

 

デモコードは以下にコミットしています👻

github.com