高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。

日々調べてたことや、作ってみたものをメモしているブログ。 お決まりの断り文句ですが、このブログに書かれている内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。チラ裏。

Python

物体検出した結果に対して姿勢推定をする🏃

結構前に作りかけてて、途中で飽きて(使う予定の案件がぽしゃって)放置していたリポジトリです。 整理してGitHubに公開しました ちょっと前に飽きて作るの放置してたDetection→PoseEstimationのリポジトリを掘り起こしてきたYOLOX→RTMPose pic.twitter.com…

【Python】NumPyのmemmap()を使って、OpenCVの画像を他プロセスに受け渡すメモ

大したスクリプトでもないのに大分放置してしまった、、、 こーいうのは、さっさとアウトプットして、サクサク次行かなきゃと思っているのに、寝かせてしまっていました NumPyのmemmap()を使って、OpenCVの画像を他プロセスに受け渡すやつ、大したスクリプト…

【Unagi.py 56枚目】動物園(PINTO_model_zoo)に遊びに行こう🦔

夏季休暇シーズンなので、動物園に遊びに行くLTをしてきました🦔 発表資料は以下です。 ちなみに今回のLTの一番大事なところです👻↓ あと、まだ勉強会は未定ですが、リポジトリへの貢献の話とか追加して、ver1.0資料とする予定です👀

Colaboratory上で簡易なアノテーション🦔

以下で公開されている「colab_utils.py」を利用すると、Colaboratory上で簡易なバウンディングボックスのアノテーションが出来ます。※クラス指定はできない TensorFlowのリポジトリで公開はされていますが、TensorFlow依存無しで利用できます https://github…

【NGK2023S】 ノードエディタ形式の画像処理ツール「Image-Processing-Node-Editor」

NGK2023S(名古屋合同懇親会 2023新年会)で発表してきました昨年同様oViceとYouTubeライブを活用したオンライン開催でした。 今年も多種多様な発表があって、楽しかったですねー。 来年こそはオフラインハイブリッド開催されることを祈っています そして、…

NiceGUI お試し👀

NiceGUI は、 Pythonベースの UI フレームワークで、Webブラウザで表示するタイプのやつです。 Streamlit は、おまじないが多く、それらを解決するために作成したようです。 JustPyをラッピングする形で実現されているようです(JustPyは低レイヤーの処理が…

Informative Drawingsでラフスケッチ風イラストへ変換👀

Informative Drawingsの味見をしています。 以下のような変換が出来るモデルです。 左上:元画像、右上:Anime Style 左下:OpenSketch Style、右下:Countour Style GPUは必要ですが、Webカメラ入力で動作させてみました。 それなりに動いていますね Inform…

Zenn:Pythonの辞書型(dict)でドットアクセス(dot notation)するメモ

久々のメモ書きです👀 ちょいちょい使いたくなる辞書へのドットアクセスのメモです。

ONNX Runtime:CUDNN error executing cudnnAddTensor() の処置(2022年10月13現在)

どこにもメモった形跡が無いので、改めてメモ kazuhito00.hatenablog.com 上記のモデルをONNXでGPU推論しようとすると以下のようなエラーが出ます。 onnxruntime.capi.onnxruntime_pybind11_state.Fail: [ONNXRuntimeError] : 1 : FAIL : Non-zero status co…

ノードエディターベースの画像処理ツールを作りました🦔

DearPyGuiにノードエディター機能があるのを知って、 ここ一週間くらいノードエディター+画像処理的なツールを作っていました 完全に自分のための仕様で、僕の仕事とかには使える作りにはなっているのですが、 実装済みのノードにはかなり偏りがあります 以…

PyCon mini Shizuoka 2021で発表してきました & レポート

はじめに PyCon mini Shizuokaでオンライン登壇してきました。 オンライン参加 と ライブビューイング参加 の組み合わせで開催されました。 今回はオンライン前提だったこともあり、トークは事前収録で進められました。 オンライン前提だと事前収録は当日が…

Axross様への寄稿まとめ(No.01~No.05)

今年に入ってからAxross様に技術記事を寄稿しています。 5つ寄稿し、多少キリが良いのでまとめて紹介しようと思います。 今のところ確定で1本寄稿を予定しており、評判が良ければ追加寄稿をAxross様と相談します。 Axrossとは 以下の理念で運営されているサ…

【Python】OpenCV Tracking API 比較サンプル + DaSiamRPNトラッカーサンプル

OpenCV 4.5.3にてDaSiamRPNトラッカーが実装されたので試してみました。 比較してみるとDaSiamRPNの精度が高いことが分かります DaSiamRPN、MIL、CSRT、KCF並べてみる。並べるとDaSiamRPNの精度が際立つな、、、 https://t.co/Rofyg2TnYY pic.twitter.com/j0…

【Python】OpenCV img_hashモジュールで画像ハッシュ計算・比較

いつのまにかPython版のOpenCV(contrib)でimg_hashモジュールが使えるようになっていたのでメモです(もしかして結構前から使えるようになってた、、、🦔? ソースコードは以下にコミットしています。

CenterFaceお試し + 画像重畳表示

少々古いモデル(2019年9月)ですが、CenterFaceの顔検出を動かしました。 顔検出は1年くらい新しいモデルに触れていなかったのですが、 技術は日進月歩と言うところか、速度、精度が良いですね 多少、横向いたくらいでは検出が外れませんし、この精度のまま、…

【OSC2020 Online Nagoya】Jupyter Notebookでプレゼンテーション - 画像処理編 -

OSC2020 Online Nagoya の Python東海/JuliaTokaiミニ合同勉強会にてLTをしてきました。 Jupyter notebook + RISEを使ったプレゼンテーションでリアルタイムな画像処理デモをやるお話です プレゼンテーション + リアルタイムデモ系のやりたかったことは一通…

【Pythonデータ分析勉強会#19】PyCaretでkaggleにチャレンジ中

Pythonデータ分析勉強会#19で発表してきました PyCaretの紹介的な内容です。 今回はJupyter notebook+RISEで資料を作成しており、 Youtube版とSpeakerDeck版に加え、Binder版もあります。 発表資料は以下です。 www.youtube.com speakerdeck.com Binderは以…

PyBoy(Pythonで作られたGBエミュレータ)で動くライフゲームを作って眺めていました。

PyBoy(Pythonで作られたGBエミュレータ)で動くライフゲームを作り、無限に眺めるなどをした🦔 pic.twitter.com/kG3yTD7I6f — 高橋 かずひと@迷走中🦔 (@KzhtTkhs) 2020年5月7日

PyCon mini Shizuokaで発表してきました & レポート

はじめに PyCon mini Shizuokaでオンライン登壇してきました。Pycon mini Shizuokaのテーマは「あなたの知らないPython」です。 ※日本のPyconは多様性を重視しているらしいです 本来は「藤枝 Biviキャン」での開催予定だったのですが、新型コロナウィルスの…

【まとめ】2019年8月~2019年12月のLT資料まとめ

今年はPython、Julia、機械学習、Unity系の勉強会で発表しました 年間通して色々勉強会に出てみて、自分のためになる勉強会が絞れてきた気がします。 それでもアッチコッチ行っている部類ですが、、、 来年は更に、組み込み系、XR系、AWSあたりも力を入れて…

PyCon mini Shizuokaの発表の採択をいただきました。

PyCon mini ShizuokaのCfPに応募していたのですが、無事採択いただきました。 来年2/29(土)に発表します。発表タイトルは「EeLとWebSlidesで一味違う画像処理のプレゼン」を予定しています🐤 プレゼン作成をこじらせた話を人前で30分も話すというプレイです🐤🐤 sh…

【OpenVINO】ラズパイ4+NCS2(OpenVINO)×1で顔関連の検出

意外と動くやん。って思いましたが、、、ラズパイ4+NCS2+周辺機器(SDとか)全部合わせて消費税入れると2万円超える、、、NCS2を元々持ってたから高い感覚薄れてましたが、やはりJetson Nanoがコスパ凄いすね、、、 OpenVINOで訓練済みモデルを使うぐらいだ…

DeepLab v3+ ネタ動画

DeepLab v3+実行環境構築中です。 例のごとく表示で遊んでみています OpenCVとPillowを使ってます DeepLab v3+で試したいことがあって、いつものデバッグ表示環境構築中今回はお試しで推理漫画犯人風 pic.twitter.com/KRHnIwZ3CD — 高橋かずひと@リベロ拝命 …

【Tensorflow&Keras】指先検出+指先ジェスチャー推定

以下流れで指先ジェスチャーの推定を実施しました。 1.[Tensorflow] Mobilenet v2 SSDLite(手検出(グー、パー、人差し指)) 2.[Tensorflow] Mobilenet v2 SSDLite(人差し指に対し、指検出) 3.[Keras] 1層LSTM(ユニット数:128、入力:xy座標各10点でジ…

指検出モデルを鍛え直し & 少々小細工で精度改善

Tensorflow Object Detection APIで指検出モデル(人差し指)を鍛えなおしています。 また、いくらかアドバイスをいただき、以下の調整した結果、結構良い感じの検出が出来ました。 ・手検出(グー・パー・指さし)を行い、指さしの場合のみ指検出(人差し指)を実…

【Tensorflow-gpu 1.x系】複数のモデルを一つのプログラムで実行する

以下のように複数のモデル(手検出モデルと指先検出モデル)を1つのプログラムで実行しようとした時にGPUメモリで躓いたためメモ。 以下のプログラムでは手検出で1つ、指先検出で1つの計2つのモデルを利用しています。 複数モデル(手検出、指検出)を実行す…

【Tensorflow】Object DetectionでDeep写輪眼

自由研究でDeep写輪眼を作りました。 夏休みの自由研究で、NARUTOの印をObject Detection正直、組手をObject Detectionして、そのあと、Classificationで分類した方が良い気もする。。。本当は手話でやりたいのですが、手話は動きあるので、3D-CNNとか時間方…

Jetson Nanoで手検出モデルの動作確認

先の記事で作り直した手検出モデルをJetson Nanoで試してみました。 別撮り🐤 pic.twitter.com/jJqDbtXIrK — 高橋かずひと@リベロ拝命🐤 (@KzhtTkhs) August 7, 2019

「Object Detection Tools」を使って、手検出モデルを鍛えなおしました。

「Object Detection Tools」を使ったら、転移学習がサクッと出来たので(素のTensorflow Object Detection API面倒すぎ問題。。。)、改めてアノテーションしてモデルを鍛えなおしました。 あと、ちょっと見栄えを装飾。 「Object Detection Tools」を使って、…

からあげさんの「Object Detection Tools」で手軽にObject Detection

からあげさんの「Object Detection Tools」で推論と転移学習を試してみました。 超お手軽です。超おすすめ。 @karaage0703さんの「Object Detection Tools」で転移学習してみました本当はWindowsでやりたかったのですが、パス解決上手く行かなくてUbuntuで実…